伯豐道人の書道・篆刻教室
尚友書道会 書道・篆刻教室 入会規約
  

概 要

書法研究『尚友』の課題に沿って、漢字半紙を中心に実用書道・漢字仮名交じり・条幅の各課題や古典臨書などに取り組んで書を学び、作品制作を行います。習う課題を自由に選択できます。自身の実力を着実につけ目標に向けてチャレンジしていける人材を育てていきたいと思います。

お稽古日

1レッスン90分、選択予約制(予約は二ヶ月先まで可能)

※詳しい時間割は[ お稽古日 ]参照

【備考】

※お稽古日は選択/予約制です。前月中に翌月の稽古日の予約を入れて頂きます。

※予約の変更は、3回まで可とします。

※欠席される場合は時間前までに必ずご連絡下さい。

 連絡なき欠席の場合は、出席と見なされます。

費 用

・入会金  5,000

・年会費  10,000円(4月納入)

 ※初年度は入会時期に応じた金額となります。

 ※年会費は設備費(消耗品使用料、空調費)および会の維持費を含みます

・指導料 [ 料金 ]参照

・道具代  

 書道コース 6,500円(大筆・小筆・墨・筆巻き)

 篆刻コース 10,000円(篆刻用具一式)

 ※お持ちの場合は始めに講師にお見せ下さい。

【備考】

※指導料は、原則として手本代を含みます。

※お月謝は月初めにお釣りがないようにお納め下さい。

教 材 

・書道コース:尚友書道会編『尚友書道教範』(4,500円)

 ※初心者の方は始めに導入課題に取り組みます。

 ※経験者には古典学習を推奨します。

 ※別途、出品料をお納め頂きます。

・篆刻コース:『楽篆』(三圭社発行)を使用。

 ※『楽篆』の購読申込みは各自で行っていただきます。

休会・退会について

・休会または退会される場合は、必ず前月までに申し出て下さい。

・当月中の休会・退会の申込みは会費が発生いたします。

(休会費)

 ・当月中に休会・退会を申し出た場合:当月分を全額納入   

 ・前月までに連絡した場合:単月は無料、連続は2ヶ月目より半額納入

設 備

・下敷き、文鎮、水滴などの備品を使用できます。筆・墨・硯は各自ご持参下さい。

・原則として流しの使用ができません。お道具は帰宅後ご自宅にて洗って下さい。

展覧会など

・謙慎書道会展(3月)、読売書法展(8月)、文京区書道展(11月)などの展覧会にチャレンジすることが可能です。受賞者は祝賀会への参加などがあります。頑張って入賞を目指しましょう。

・フィールドワーク(展覧会参観)や中国・台湾への訪問など、書の学びに有益な催事がある際にはお声がけします。

台風等天災の場合

積雪3cm以上、また大雨・洪水・暴風などのいずれかの警報が発令された場合、安全を考慮して臨時休校とします。(2時間前の時点での警報により休校とします)